二酸化塩素

独創的な環境浄化技術の研究・開発企業NeoCL

農業

残留農薬の除去実験

韓国食品栄養科学会誌38巻5号

二酸化塩素水の残留農薬除去

  • この研究結果、サンチュなどの農産物の残留農薬の除去のためには、単純な水洗いより二酸化塩素水で洗浄することが食品安定性でより望ましいことが分かる。
  • -中略 -
  • この研究結果、二酸化塩素水処理は新鮮農産物の残留農薬を除去するための洗浄水として利用が可能と判断できる。

- 二酸化塩素水処理による残留農薬の分解効果 論文で抜粋
(キム・ギュリ、ソン・キョンビン/忠南大学食品工学)

農業分野での殺菌력

二酸化塩素は農業分野の作物病害に幅広い防除効果がある。

ウイルスやバクテリアに対し優秀な防除効果があって、真菌病の防除にもカビ菌のタイプ別に選択的に防除できる。

菌株 CIO2濃度(希釈倍数)
カビ菌 Alternaria panax (赤星病) x200
Fusarium soleni x400
Botrytis cinerea (灰色かび病) x50
Colletorichum gleosporioides (ブドウ晩腐病菌) x800
Phytophthora cactorum (ビワ疫病菌) x300
Rhizoctonia solani 胞子形成なし
Pythium sp. x3000(遊走子嚢)
Sclerotinia sclerotiorum 胞子形成なし
Cylindrocarpon destructans 胞子形成なし
バクテリア Agrobacterium tumefaciens (根頭がんしゅ病) x2000
Pectobacterium carotovorum (黒あし病) x500

土壌のカビへの抑止力・殺菌消毒力

土壌に灌注処理の時、化学農薬より土壌カビの抑止力が優れて、土壌内の総細菌消毒力も優秀。 作物増殖前や栽培の時に土壌から発生する植物病害の防除に非常に効果的。

  • graph
    ファソン地役の高麗人参土壌を処理した結果、NeoCLのCIO2が農薬より67%高い抑制効果があった。
  • graph
    イチョン地役の赤腐病(根が赤くなる病)の被害があった高麗人参土壌を処理した結果、 NeoCLのCIO2が農薬よりいい抑制効果があった。
  • graph
    ウンソン地役の高麗人参土壌を処理した結果、 NeoCLのCIO2が農薬と同等か、よりいい抑制効果があった。
  • graph
  • 種類 対照群 サンプル1 サンプル2 サンプル3
    土壌(g) 10 10 10 10
    滅菌食塩水(ml) 90 90 90 90
    ClO2(ml) 0 10 1 0.1

    藝北大学 産業動物医学研究所

残留農薬を減らす力

世界的に人畜及び環境への毒性問題で化学農薬低減政策が強化されていて、耕作地の残留農薬による汚染問題も最近話題になっている。 二酸化塩素は残留農薬を低減される機能があり、栽培する時の作物や土壌、収穫後の農産物洗浄への見通しが非常にいい。

  • NeoCLnext 残留農薬の減らしてくれます。
  • graph

    クロルピリホス

    殺虫剤の主成分であり、有機リン系殺虫剤の一種。 毒性には熱分解し、塩化水素、ホスゲン、リン酸化物、窒素酸化物、硫黄酸化物を生成する有毒物質。
  • graph

    ダイアジノン

    殺虫剤の主成分であり、有機リン系殺虫剤の一種。 主にヨトウムシ、アブラムシ、ダニ、蛾などの殺虫に使用。
  • graph

    メタラキシル

    殺虫剤の主成分であり、フェニルアミド殺虫剤の一種。 主に疫病、フハイカビ、べと病などの殺虫に使用。

キュウリの栽培

  • Cucumber,no,treatment

    未施肥

  • Cucumber,treatment

    施肥

卵の殺菌

国的に殺虫剤の卵と普通の卵の消毒方法の問題を解決法として二酸化塩素ガスでの燻蒸法を勧める。
(AIに感染した卵を二酸化塩素ガスに30分間露出すると99.9%消毒)

  • Eggs sterilization
  • Eggs sterilization

水産業

エビのホワイトスポット病のウイルス・イエローヘッドウイルスを殺菌処理した結果、 ウイルス死滅を確認

  • shrimp,YHV,virus
  • shrimp,YHV,virus
二酸化塩素を水に低濃度で処理した結果、塩分度・Ph・アルカリ-性・溶解酸素・植物性フランクトンに何の影響がなく、ただビブリオは目立って減少したことが証明された。

低濃度の二酸化塩素を使用してから、一定の基準時間のあいだ有効濃度を維持するとホワイトスポット病ウイルス(white-spot virus (WSV))とイエローヘッドウイルスは撲滅された。

のり養殖・加工での殺菌水として二酸化塩素に代替(排水の処理)

現在、のり養殖の時には無機酸を使用、加工時に発する排水の処理には次亜塩素酸ナトリウムが使用されてる。 が、殺菌後副産物の弊害を伴うので、環境にやさしい消毒剤である二酸化塩素を代替材として押し進める。

なれた様子、改善して行くべきの現実
  • cio2
  • cio2
  • cio2
  • cio2
  • cio2
  • cio2

CIO2の環境影響評価-魚毒性

二酸化塩素を総4回にかけて1回目(低濃度/10L)、2回目(高濃度/10L), 3回目(高濃度/10L), 4回目(高濃度/10L) 投下し、幼魚や成魚らの生物を集中観察。

高濃度のCIO2水溶液を切り離れた湖に分散して集中投下しても、幼魚や成魚らの生物体が十分適応することを確認

CIO2の特徴である簡単に分解する特性で高濃度を投与しても、消毒効果もあって、4~5分内にすべて分解し、1ppm以下で残留物質が発生しないことを確認

  • 幼魚への毒性実験結果

    (4回目の投下後の観察)

    *出所: ゴンジアムCC魚類毒性実験、ゴンジアム管理部

二酸化塩素(CIO2)処理した海水に露出されたヒラメの生存

0.27ppm以下で10分間露出されたヒラメの24時間後の生存率は100%

出所:韓国養殖学会誌、麗水大学水産生命医学科「国立水産科学院」

CIO2処理した海水に露出されたヒラメの生存率

  • "水温20度でCIO2を濃度別に処理し、ヒラメを10分間露出された後、海水を流水しながらヒラメの生存に与える影響を調べた。

    CIO2処理直後の残留濃度0.27ppmでは24時間後の生存率が100%だった…"

    Flounder,flatfish
  • Flounder,flatfish

二酸化塩素(CIO2)を利用した魚類の生存性実験

二酸化塩素(CIO2)処理した海水を利用した実験結果、ヒラメやカレイの場合、0.2~0.3ppmで100%の生存率がみられた。相対的に、クロソイやウナギの場合、高濃度でも生存率が高いことが現れた。

出所 : 韓国南海養殖場、 韓国科学技術院

CIO2処理海水に露出された魚類の生存率

種類 結果
ヒラメ 12cm(大きさ) 0.2ppmで100%生存
13~20cm 0.25ppmで100%生存
カレイ 18~23cm 0.30ppmで100%生存
クロソイ 20cm 5ppmで100%生存
ウナギ 40cm 2ppmで100%生存
エビ 3~5cm 2.8ppmで100%生存

NeoCL-二酸化塩素との魚毒性比べ

元々、緑藻除去に一番多く使われる凝集剤である銅化合物の場合、実験結果、二酸化塩素により魚毒性が非常に高く、環境リスクが高いことが分かった。

二酸化塩素と銅化合物の魚毒性比べ

化合物 濃度(ppm) 生存時間 24時間 48時間 72時間 144時間 264時間
二酸化塩素 0.5~1.0   - - - All All
5.0~10.0   - - - All 5.75/7
15.0   - - - 9/11 8/11
銅化合物 0.16   All 2/7 None    
0.16~0.32   1/2 - None    
0.32~0.82   3/4 None      

参考文献 ; ミサリ湖の藻類除去調査研究(Korean Journal of Limnology Vol.22(4), 309-319(1989))

水産業に二酸化塩素の適用実例

  • shirmp
  • Fishery
揮発性質素総量(TVN)
ほとんどの人々は市場で売っている魚やエビなど水産物の特有のニオイ(生臭い)が水産物腐敗のためであることを知らない。
腐敗や変質によるグレードダウンを測定する方法の1つは「the Total Volatile Nitrogen value (TVN)」-揮発性質素の総量-である。
揮発性質素(TVN)の起りはたんぱく質の分解中に生じるアンモニアガスである。
TVNが増加することにより、ニオイを増加する。
ヨーロッパでは一般的に、消費者に売る前にTVN濃度が50ぐらいになるように化学的処理を要する。
TVN濃度が100以上となると、人が消費するには適さないので、犬や猫の飼料としか使用できない。
取った魚やエビを二酸化塩素が入っている氷に保管するとTVN濃度は17ぐらいになり、ほぼニオイがしなくなる。